\ 興味がある方は是非! /
\ 不明なことがあったらお気軽に! /
静岡沼津ドローンスクールで安心受講!
安全第一で60年以上の歴史を持つ東部自動車学校が運営し、国土交通省の要件を満たした登録講習機関です。
ドローン運用の技能面はもちろん、ドローンの“安全”運用に不可欠な基礎知識からしっかりと学べるカリキュラムと学習環境を整えております。
これからドローンの運用を学びたい方には、資格取得コース以外にも、安全に飛行できる知識・技術を身に着ける「初心者・ベーシックコース」も行っています。
※スクール受講コース選びは、『受講コース診断チャート』もご参考ください。
当校の特徴
お客様のニーズに合わせた
さまざまな講習コース
自動車学校の指導員・教習のプロだから、優しくてわかりやすい。初心者でもOK
マンツーマン指導で※1
ATTIモード操縦が学べる
実機による飛行訓練
使い慣れたご自身のスマホやタブレットを使用して操作できます
国家ライセンス取得の為の
サポートコースも完備
ドローン仲間と和気あいあい
写真講座・動画講座などアフターサポートでスキルアップ
初心者でも操作しやすいPhantom 4 Proを使った充実の機材揃い
オンライン学科対応で、
都合の良い時間に受講可能
多彩な学習教材が充実
国家資格となったドローン免許
※1:ATTIモードとは”attitude(姿勢)”のみを保持し、機体の”位置”補正はOFFにしたモードです。
このモードでは、機体の位置を操縦手が保持する必要がありますが、安全運用にはなくてはならない技能です。
- 入学金
- 講習代
- 教本代
- テキスト代
- 教習機利用 ※DJI Phantom4Pro
- 施設使用料
- 修了審査料金
- 保険料
- 講習中のお食事代 ※宿泊時のみ
- 合宿施設の宿泊費(個室)・入湯税※宿泊ありコース
- 卒業生アフターサポート
詳細は静岡沼津ドローンスクールの
ウェブサイトをご参照ください。
卒業生アフターサポート
機体購入 | 割引制度有り。 初期設定や機体のチェック作業を行ってからのお渡しで安心。 トラブル時の相談もOK! ※保険や国交省への機体登録等はお客様で行っていただきます。 |
---|---|
写真講座 | 卒業生割引 1,100円(税込) (一般 2,200円(税込)) 初級者向け撮影の基礎知識や実際に撮影する上でのポイントを講習。 詳しくはこちら 写真講座のご案内 |
動画講座 | 卒業生割引 1,100円(税込) (一般 2,200円(税込)) ドローン空撮をメインに、動画を撮影する際の基本的な設定やカメラワーク等に関する講習。 詳しくはこちら 撮影講座のご案内 |
講座の主な内容
割引キャンペーン
東部自動車学校の在校生・卒業生特典
最大22,000円割引
※コースによって割引額に違いあり
料金のお支払い
銀行振込
入校手続き
まずは無料説明会へご参加ください。
説明会への参加後に、お申し込みをお願いしております。
入校資格
【以下の項目のいずれかに該当する場合は、当校へ入校することができません】
・16~74歳の間の年齢でない方
・航空法の規定に基づき技能証明を拒否された日から1年以内の者又は技能証明を保留されている者(国家ライセンス講習のみ)
・航空法の規定に基づき技能証明を取り消された日から2年以内の者又は技能証明の効力を停止されている者(国家ライセンス講習のみ)
※以下の項目のいずれかに該当する場合には、技能証明試験に合格後であっても技能証明を拒否又は保留される可能性があります※
・てんかんや認知症等の無人航空機の飛行に支障を及ぼすおそれのある病気にかかっている者
・アルコールや大麻、覚せい剤等の中毒者
・航空法等に違反する行為をした者
・無人航空機の飛行に当たり非行又は重大な過失があった者
卒業生の声
50代女性 広告業 自営業 趣味利用
独学で勉強していましたが、専門用語が多く難しく、友人のドローン墜落失敗談を聞いて入学を決意しました。
スクールでは、機体の選び方やメンテナンス方法についてもアドバイスを受ける事ができました。また、仲間との合宿を通じて得られた知識や経験は、独学では得られなかったものでした。初心者の私でもマニュアル操縦ができるようになり、ドローンを安全に操作し、事故を起こさずに帰還させる自信がつきました。卒業後は同期とLINEグループを作り、楽しみを共有しています。仕事でもドローンを活用したいと思っています。
20代男性 建設業 会社員 仕事利用
仕事でドローン撮影が必要となり入校しました。
3日間の合宿はハードだったけれど、あっという間に感じました。申し込み時に試験に落ちた場合どうしようと心配していましたが、マンツーマン指導で講師の教え方がとても上手だったので、すぐに操縦することができました。試験当日は緊張しましたが、仲間と一緒に試験対策をしっかりと行えたので、合格することができて安心しました。たった3日間の間に、現場で即座にドローンの飛行ができるようになったことに、自分でも驚いています。
60代男性 無職 趣味利用
私は趣味で一眼レフ撮影を楽しんできました。かつては電車の運転士をしていました。ドローンスクールを御殿場市内で探しましたが、実績のある静岡沼津ドローンスクールを紹介されました。
最初はリモコンになるスマホアプリの操作が上手く覚えられずに手間取りましたが、仲間が試験前に何度も教えてくれたおかげで無事に合格することができました。卒業後は、アフターサポートの撮影講座や飛行講座に積極的に参加し、スキルアップすることができました。また、ドローンの購入も世話をしてもらえたので、すぐにドローンの飛行を楽しむことができました。
20代女性 鉄塔調査 会社員 仕事利用
仕事でドローンを活用するため、上司にスクールへの通学を希望し、ドローンスクールの選定を行いました。時間を節約したかったので、合宿形式のスクールを選び、即戦力となるスキルを身につけることが期待できました。また、ドローンの購入時には割引制度があることも考慮しました。
スクールへの申し込みと同時に、ドローンの注文も手配しました。卒業後、仕事での飛行に入る前に、自主的なトレーニングをすぐに行いました。指導された通りに実践できました。撮影した動画には、プロポ(リモコン)アプリで音楽を追加し、すぐに仲間に共有することができて、とても楽しかったです。
講習の様子
学科講習
ドローンを飛ばす上で必要な航空法や電波法など関係法令、ドローンの機体や作りに関する知識、気象や力学などの知識を得ます。
※国家ライセンス講習は、ご自宅で行うオンデマンド学科が基本となります。
実地講習(室内)
基礎的な操作から、ライセンス取得のための練習まで安全に実施可能。天候を気にせずに訓練できます。ご自身でフライトアプリの登録(無料)を行っていただければ、飛行ログとして記録を残せます。
実地講習(野外)
より実際の運用に近い状況で、自動航行や高高度飛行などを行います。
室内ではできないリアルな状況下で、安全な飛行方法を学びます。
※コースまた天候によっては野外講習はありません。
わかりやすい座学講習
航空法など関係法令、電波、安全対策、夜間や目視外飛行、ドローンの機体や作りに関する知識、気象や力学など知識が全くない方でもわかりやすく学べます。
ご自宅でオンライン学科を受講後は、当校インストラクターにメールや実地講習時に質問することも可能です。
初心者向けコースも充実内容:「初心者・ベーシックコース」では、国家ライセンス制度を基にしたカリキュラムで、卒業後に安全な運用ができるスキルを習得します。実地講習では基礎的な飛行や機体設定なども学び、今後の技能向上へつなげるための基礎をマスターします。
二等無人航空機操縦士コース:二等無人航空機操縦士資格(国家ライセンス)取得を目指すコースです。国交省指定の教則の他、ジドコンオリジナルの学科・実地教材を使用してより理解を深めます。
オンライン学科でいつでも受講
国家ライセンス講習(無人航空機操縦士)の学科講習はオンライン学科(オンデマンド形式)で受講できるので、都合の良い日にちや時間帯を使って効率的に勉強することができます。
また受講中や受講後は、わからなかったり補足が必要な箇所をメールでインストラクターに質問することができます。
教習機体はDJI Phantom4Pro
プロポが大きく持ちやすく、PモードとATTIモードの使い分けが即座に手動で切り替えられる、練習に適した機体です。
GNSSの測位が無くても飛行できる操縦技術が必要なことを知っていますか?:GPSなどを使用したP(Positioning)モード飛行しか経験のない方も多いですが、ドローンスクールでは位置の保持をOFFにしたATTI(Attitude)モードにおいて、姿勢のみを自動で保持した状態での飛行訓練を行います。
なぜ、ATTIモード操縦が重要なのか
Pモードでの飛行中でも建物の陰に入るなど衛星からの電波を受信し辛い状況になると、強制的にATTIモードなどに切り替わります。そのような場合でも状況を正しく認識し、飛行を続けて安全に着陸、或いは飛行を続けなくてはなりません。
インストラクター
清 マキ
内村 元気
峯野 好和
廣瀬 裕弥
久保田 剛央
-
インストラクターが豊富プロカメラマン・元警察官・元自衛官・技能検定員といった、撮影・安全・教習のプロフェッショナルが皆様をお待ちしております。
-
実技はマンツーマンだから安心!個別指導で、とことん質問ができるので疑問点を効率よく解消。より効率的にスキルアップすることができ初心者の方でも安心して学べます。
開催日
最新情報は、静岡沼津ドローンスクール X(旧Twitter)、スタッフブログをご覧ください。
ドローンスクール各コース、及び無料説明会のスケジュールは、随時こちらで更新しております。
※二等経験者やベーシックコースなど、オーダーメイドで日程を調整させていただくコースもございます。
国家ライセンス制度や当校の講習内容などについて正しくご理解いただくため、申し込みをご検討くださる皆様には、無料説明会へのご参加をお願いしております。
- 無人航空機ライセンス制度の概要
- 無人航空機ライセンス取得に向けた講習について
- 各コースのご案内
よくある質問
Q ドローンはどのような利活用をされていますか?
A 現在、ビルや鉄、塔橋などの測量や検査業務、農薬散布、宅配業務、メディア空撮やドローンショーなど、多岐に渡る分野で活躍しています。また今後の本格的な物流なども見据えて、法制度が整えられつつあります。
【建設業界】
建設現場での調査や監視、建物の外観調査。また、建設現場の進捗状況を撮影し、管理することで、工事のスケジュール管理を効率化することができます。
【農業業界】
空中から農地を撮影し、作物の生育状況を把握することができます。また、肥料の散布や散水、作物の収穫などにも活用されています。
【メディア業界】
テレビや映画などの撮影で、高所からの撮影や被写体への高速での追随、ダイナミックなカメラワークなど。
【デリバリーサービス】
ドローンを用いて、荷物や商品を配達するサービスが注目されています。
環境調査: 水質や大気汚染の調査の為に役立てようとする試みがあります。
【レジャー】
風景やイベントの撮影などにも活用されています。
これらの他にも、ドローンは様々な場面で活用されており、今後も新しい活用方法が開発されることが期待されています。
Q 資格取得以外に、ドローンスクールに通う意味、メリットはありますか?
A ドローンを安全に運用するための知識や技術を習得するために、「短期間で効率的に」学ぶことができます。正しい飛行や法規制に関する知識を習得することで、違法行為を避け、安全に飛行することができます。十分な知識や技術の無い状態での飛行は、事故やトラブルに発展するリスクがより高まります。
資格が無くてもドローンを飛行させることはできますが、ドローンの飛行にはその形態により相応のリスクが伴います。知らずに法律に違反してしまったり、誤った操作で他人を負傷させたり、自機や他人の財産に損害を与えてしまうことも考えられます。 ドローンスクールでは、より安全にドローンを飛ばすための正しい知識と確かな技術を習得していただくことを目的としております。
Q 修了審査に合格できなかった場合の扱いはどうなりますか?
A 修了審査に合格された方にのみ、修了証明書を交付することとなりますので、資格取得を目的とされる方については別日にて追試を受けていただくことになります。追試を受けられる場合には、審査手数料として22,000円(税込)を別途お支払いいただきます。
Q スクールでドローンを購入することはできますか?ドローンを購入する際のサポートはありますか?
A 代理店として主にDJI社ドローンを扱っております。ご予算・用途に合わせたご購入のお手伝いや購入後のトラブル相談などのアフターケアで、お客様のご要望にお応えいたします。
Q 受講料には、何が含まれていますか?
A テキスト、会議室使用料、実地用機体使用料、実地会場使用料、修了審査受講料です。
ライセンス申請等にかかる費用は、受講料に含まれておりませんのでご注意ください。
Q 未成年ですが、ライセンス資格は取れますか?
A 無人航空機操縦士は、16歳以上であれば取得することが可能です。
Q 「ドローン」とは何ですか?
A 技術的な観点から見ると、従来のラジコンヘリなどよりも自動化されたモノを指す事が多いです。
また一般的にドローンと呼ばれるもののうち、重量などの規定により航空法で定められているモノを「無人航空機」と言います。
Q 講習で使用する機種は何になりますか?
A DJI Phantom4Proを予定しています。教習用の機体をこちらでご用意しております。
(レンタル料等は受講費に含まれています)
Q ドローンの操作は難しいですか?
A 機種にもよりますが一般的な空撮機の場合、GPSや各種センサー、それらの情報をとりまとめるMCなどの能力により、特別高度なスティック操作をしなくても安定した飛行が可能です。
しかしながらそれらの機能、役割をしっかりと理解して正しい設定をしないと、機体が意図しない動きをしたり、緊急時に適切な処置を行えなくなってしまいます。
Q 無料説明会には参加した方が良いですか?
A お客様のご認識と講習内容の確認のため、原則としてご参加後に講習のお申し込みをお願いしております。
Q ドローンスクールで何が学べますか?
A ドローンスクールで学べる内容は各コースによって異なりますが、例えば「ドローン操縦基本コース」では、基本的なドローンの操作方法や飛行技術、航空法規制、写真やビデオ撮影技術、そして実践的な飛行訓練などが含まれます。
Q 自分の家の庭など、その土地を所有している人が許可をしていれば、自由にドローンを飛ばす事ができますか?
A 航空法など関係する法律に触れる場合は、地権者の許可があっても飛行する事はできません。ドローンスクールでは、航空法をはじめとする関連ルールを正しく理解して、安全なドローンの運用ができる知識・技術を習得します。
2022年6月20日以降は航空法上にて、「無人航空機」として規定される機体重量が200gから100g以上へと拡大されました。
※100g未満の重量の機体であっても、守らなければならないルールはあります。
Q ドローンを飛ばすのに資格は必要ですか?
A カテゴリーⅢという、一部の高リスクな飛行以外は、絶対に必要というわけではありません。
Q ドローンの国家ライセンスを取ると、どのようなメリットがありますか?
A 現在、大きく分けると「一等」と「二等」の二種類の資格があり、それぞれに限定変更や機種分けがあります。
それぞれ、「機体認証」を受けた機体を使用し、一定のルールを守る事で今まで許可が降りなかった飛行が可能になったり、許可が必要だった飛行を許可不要で飛行する事が可能になります。
Q 一等資格と二等資格の違いは何ですか?
A 二等資格はカテゴリーⅡ飛行のうち、「DID上空」、「夜間」、「目視外」、「人又は物件から30mの距離を取らない飛行」であって、飛行させる無人航空機の最大離陸重量が25kg未満の場合を行う際に、許可・承認を不要とすることができます。
ただし、資格の所持だけでなく、立入管理措置や機体認証など他の必要な措置が無ければ、不要とすることはできません。
一等資格はより上位の資格であり、二等資格の内容の他、カテゴリーⅢ(第三者上空においての特定飛行)の申請の際に必要となります。
資格の詳細については、こちらをご確認ください。
Q 資格を取るのに、試験はありますか?
A 実地・学科試験と、身体検査があります。そのうち当校で行うのは実地試験(修了審査)で、学科試験は別の試験会場にてパソコンを使用してのCBT方式、身体検査は必要書類の提出作業をweb上で行います。
資格を取るまでの流れはこちらをご確認ください。